マックのサファリで見た時に、かなり表示がくずれてしまうというご指摘を受けたので、ここ2日ほど、レイアウトをいじっていたわけなんですが。まぁ、結果としては改善の処置無かったです、はい。
テーブルレイアウトでやっても良かったのですが、どうしても読み出しに一瞬時間がかかってしまうので、使いたくなかったし、、、
今まで、サイズ可変(ブラウザの表示を小さくすればそれに追従して小さくなる)でレイアウトしてたんですが、floatタグを使ってwidth指定無しでやってると、ブラウザによって解釈が違うんで、駄目駄目なレイアウトになってしまう。
なので、今時800×600で見ている人もほとんどいないだろうと言うことで、全体をwidth固定してしまいました。これでサファリでのレイアウトずれが解消したのかどうかわかりませんがねぇ。(笑)

現状のスタイルシートは、ブラウザやらOSやらの解釈の違いによって、100%を求めても不可能なんですよねー。ましてや、私、IT系職業の人間でもないし、趣味的な部分でやってるわけで、プロフェッショナルじゃないですから、限界があるなと。(苦笑)


んで、まぁ、私がこのブログを作るに当たって素人的観点から考えてることをちょいと覚書しときます。


 
えー、このブログの雛形はいわずと知れた小粋空間様からテンプレートをお借りして加工してます。
まぁ、お借りしたデフォルトのままでも使用する上では問題ないのですが、そこは、ほれ、やはり自分の個性を出したくなるじゃないですかー。(笑)
それに、どんなにいいエントリーが書かれていても(このブログには無いですが:苦笑)、『あれ?この前見たサイトってどこだったっけ?』なんて事になりかねないので、視覚的にぱっと認知させるにはやはり色変えだけでもいいから加工が必要かなと。

以前、ホスティングサービスを利用していた時もそうでした。様々な種類のテンプレートが用意されてますが、それを使用している人は複数いるので、『あれ?このサイト、前に見たとこかなー?』なんてことも多々。そんなわけで加工したりしてるんですよねー。車もノーマルでは乗りたくないという性格もあるんですが。(爆)

加工する時に気をつけてることは、極力カテゴリとしてまとめられるものはまとめる(主観的な部分に客観的なスパイスを加える)というスタンスでやってます。このブログに内部的に関わってるもの(カテゴリや月別アーカイブや)と、外部的に関わってるもの(リンクリスト)とをおおまかにわけてサイドバー関連をレイアウトしてます。

それから、冗長にならないようにということが結構大事。サイトに訪れる人が何を見に来てるかを念頭において取捨選択してますわー、置き場所も含め。
最近、様々なブログパーツがあふれてますが、メインはやはりコンテンツですからねー。このブログの様に、どんなに内容が無いコンテンツでも、それを邪魔しちゃうのは本末転倒じゃないですかー。
サイト訪問者に優しいレイアウトという事で。(笑)

以前、ネコ温度計をつけてたんですが、Shockwaveなんでプラグインがインストールされていないとインストールのダイアログが出てしまうんではずしました。フラッシュなら良かったんですがねー、初見の方はうざいかなと思いまして(笑)。良いパーツだったんですがねー。

色目なんかも冗長にならないよう、すっきり使うようにしてるつもりです。(本当かよ?:笑)
所詮プロのデザイナーでもなんでも無いので、同時に扱える色の数なんてたかがしれてますからねー。
素人が色を扱うにあたって、使ってもデザインが破綻しないのはせいぜい3色までかなー。ベースの色とその色目にあったサブ2色ぐらいっていう感じで。
サブ2色はそれぞれが関連しながらも対比する色でも良いですなー(赤と青、ピンクと水色的な)。
ただ、その時はベースの色に何をもってくるか悩みますが・・・。

それと、彩度と明度は見た目でもいいので同じにしてるつもりです。同じレベルにしとかないと、がちゃがちゃしたデザインになってしまいますから。
仕事柄、店舗デザインなんかもやるんですがそんな時もこういう考え方は有効です。

んでもって、肝心のエントリーなんですが、極力、日記的になるのは避けようかなーと。このブログに検索エンジン経由でも足を運んでいただいたりしてるので、初見の方にも何か持って帰ってもらえる情報発信ができればなーというつもりでやってます。と言いつつ、内容無かったりしてるんですがねー。(苦笑)


と、たわごとを並べてみましたが、人それぞれ考え方は千差万別、星の数ほどありますから、自分の好きなようにというのが一番なんでしょうなー。(笑)