uinqro.jpgユニクロさん、新しいライン始めましたねー、UNIQRO+
低価格、高品質、大量消費をキーワードに企画から製造、販売まで一貫して手がけるSPA業態としてブレイクしたが、その低価格イメージが仇となり失速してしまってましたね。なぜに野菜?とも思える新業態の八百屋も無事撤退したようで、本業回帰ということで、今までの安かろう部屋着だろうのイメージを払拭するための戦略として、高価格帯の新業態店を投入。


うーん、どうだろう・・・。商品は良さげな感じですねー。女性なんかは良いかもしれないっすね。シンプルでそんなにやぼったくないので買っても良いかなーと思わせるぐらいな仕上がりですな。が、やっぱ、私は買いません(笑)。だってユニクロだもん。いくらデザイン的に優れていて、限定された場所でしか買えないとしても何のブランド付加価値も無し。1アイテムどのぐらいの数量販売するんでしょうかねー。


『GAPの低価格とヴァナナリパブリックの品質』なんて、柳井社長(当時)がどっかのいつかのセミナーで言ってたけど、充分それは達成してると思います。ただねー、低価格な部屋着として定着しちゃってるんですよねーイメージが。誰もが同じもん持ってるという。ええ、私も買いますよ、ユニクロの商品。ただ、没個性の長Tやらフリースやらパンツ程度ですがね。そういうものなら、コーディネートのしようでどうとでも見せられるし、ユニクロとはわからんので。


ユニクロ・プラス。やめた方が良いような・・・。プラスとついてもユニクロでしょ?買わないって。一度定着してしまった、部屋着のイメージを払拭するのは並大抵のことでは無いような・・・。
どうせやるなら、ユニクロという名前が全く表に出ない形でのブランド戦略構築を思い切ればよかったのではと思いますなー。


ユニクロさんってロードサイド店が結構多いでしょう。ロードサイド店をやらないという戦略的選択肢もあったのかなーと思います。どうしてもロードサイド店ってブランド価値的に一枚落ちるような気がしてなりませんね。同じような、いや、品質的にはもっと劣る気がするコムサ関連のブランドの方が買いたくなるのはなぜなんしょ。コムサがロードサイド店をバリバリやってたら、たぶん、今みたいなブランド価値は創出できなかった気がします。


ロードサイド店って、いわばスーパーと同じでいつでも買える身の回り品的な価値を創出してしまうんじゃないかなー。どうでしょう?