メルコ、100BASE-TX/10BASE-T対応ハードディスク LinkStation
いやぁ、そんなに高くないんですねぇ、メルコの LAN 接続ハードディスク、HD-LANシリーズ。
というわけで、買ってしまいました。(笑)
私、バルクの HDD が余ってたりしたので、以前、USB2.0やら i-Link で接続できるHDDケースなんかを買って、バックアップ用に使ってたんですけど、どいつもこいつも、どうもきちんと動作してくれない。おっ、今日は転送、調子いいなーと思ってたら、いつまでたってもHDDの回転が止まらなくなったり、PC本体が固まってしまったりなんてことがしょっちゅう。なので、バックアップ用のストレージを外付けで使うのをやめてしまったんですけど、別件でヨドバシをうろうろしてたら、こいつを見つけて思いのほか高くなかったので衝動買いです。(苦笑)
設置も非常に簡単。私、無線LANに corega の商品を使っているんですけど、メーカー違っても、付属 CD-ROM を読ませ、ポン付けしたら何のストレスも無く動作しました。LAN接続なんでスピードも快適だし。これで、無線でストレージデバイスが使えるようになったので iPod 購入の布石として手持ちの CD を読み込ませようと思います。(笑)
TrackBack URL for this entry:
Listed below are links to blogs that reference this entry:
Comments
そうそう。
「USB2.0やら i-Link で接続できるHDDケース」って
なかなか相性が良くないものが多くて、
私も1つ某mixiにいる上司に譲ってしまいました。
上司のところでは元気に動いてるみたいで。。。
このハード、欲しいなぁ。
ほんとに空のハードと考えていいものですよね?
実は内部にLinux系OSが搭載されてたりしません?
>foofooさん
いやー、実はNTがつんであるようです。(笑)
バージョン4.いくつだったかの表示出てましたねぇ。PC側からはPCのアイコンマークで表示されてます。
なんでPCのアイコンで表示されるんやぁ。
普通はディスクドライブのアイコンやろぉ。。。
それって何やらむちゃくちゃ曲者のような気がするのは
私だけでしょうか・・・。
以上、
昔NT4.xに泣かされた女のつぶやきでございました(爆)
>foofooさん
たぶん、それはPCだからです。
スイッチ押したら、起動するまで1分ぐらいまたされますから。それに、30MBだか40MBだか、見えないですがあらかじめ何か入ってます。(笑)
はじめまして。
LinkStationのOSはLinuxです。
ちなみに、うちではLinkStationの姉妹製品(?)の「玄箱」を使っています。
玄箱だと、自分でHDDを選べるのがメリットです。
>壱 さん
はじめまして。^^
ええ?そうなんですかー。Linux系だったのですねぇ。xpのネットワークコンピュータから右クリックでプロパティ見たら、NT 4.9 SERVER になってたもんで、NTが入ってるのかと思いました。(苦笑) 情報ありがとうございます。
玄箱って、もしかして玄人志向?・・・検索してみたらやはりそうでしたねぇ。うわー、こんなのあったのですねぇ。知りませんでした。もしかして、こっち買った方がよかったのかもです。(苦笑)玄人志向、よく見かけるんですが、もう自作をやらなくなって久しいので、もう何が何やらわかりません、最近。私がMB買って作ったのはASUSTEC P55T2P4 だったなぁ、確か・・・。
>foofooさん
デマ流してました。すみません。(苦笑)