甲斐バンド
中学生の頃、クラスの友人に勧められて聴いたのが甲斐バンドだった。特にべったりつるんでた奴では無かったが、まぁ、そこそこ仲の良いクラスの奴だった。
修学旅行の時に、そいつが持ってきた甲斐バンドのカセットテープをバスの中でかけてもらって、マイクを回してみんなで『安奈』を歌ったのを覚えている。
ある日、彼が学校へ来なかった。そして、朝のクラスのホーム・ルームで彼の父親が亡くなったことを知らされた。自殺だった。
彼の家は、最近はあまり見かけなくなったが、所謂、街の洋品店を営んでいた。そいつの父親が亡くなる少し前、別の友人が、ほとんどの商品が9割引という値づけの、そいつの家のチラシを持ってきて騒いでいたのを今でも覚えている。そして、そのチラシを一緒になって私は面白がっていたのであった。
彼は学校をやめた。私が行っていたのは、私立のいわゆる中高一貫の進学校であった。そして、その時以来、彼とは会っていない…。
前のエントリーにいただいた真希さんからのコメントを読んでフラッシュバックしました。
■TB to Human Nature by stupid excuse!!
甲斐バンドに、そんな悲しい思い出があったんだ。
私はLIVEも何度か観に行きました^^;
キツい思い出ですねぇ。
子供のころって無邪気さゆえに結構残酷な事をしているもんです。
ところで、TB飛ばしていただいているようですが、途中でエラーでちゃいましたかね?届いていません。
もし面倒でなければ打ち直していただけると幸いです。
日本で交通事故死する人口の実に4倍の人が自らが選択して?(追い込まれて)命を落としている現在、(この話のことではないですが、自営業されている方(経営者)が経営に失敗されて)自殺するしか責任の所在を見出せない社会の仕組みがあることにことにとてもサミシさを感じます。ドロップアウトしても立ち上がれる社会、いくらでもやり直せる社会が実現すれば、今政府が力を入れている「ベンチャー企業支援」も容易にできると思いますし、もっと経済の活性化が図れると思うのですが…
>真希さん、198さん
当時、私はこのことに関して、何も感情的な動きはありませんでした、実は…。私自身のその頃の精神状態というか、人となりがスノッブで不完全なものだったからかもしれませんが。
実は、真希さんのコメントで甲斐バンドという名前を見るまでは、記憶の奥底に埋もれていて、まったく忘れてました。それがなぜか突然思い出されたという。
>198さん
TB、送りなおさせていただきますね。
>神宮さん
TBありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
個人が個人として社会的に成熟できる環境整備が、今、行政には求められていると思います。
甲斐バンド
<a href="http://blog.garaku.cc/archives/2005/02/26_0110.php&…