某巨大掲示板でフルボッコされてた端末に機種変してみたよ。
W55T へ機種変した俺は M です(w 。
と言うわけで、某巨大掲示板でフルボッコにされてた TOSHIBA 製 W55T のプラチナへ W31SA から 0 円で機種変してみたので、使用感なんぞを書いてみると。
某掲示板で書かれてたこの端末の特徴を引っ張り出すとだいたい以下のような感じに。
- 動作もっさり
- ボタンぺこぺこ
- 最薄でないのに最悪のシートキー。
- 持ちづらい
- 電池消耗早い?
- メニューの操作性悪い
- おサイフないのに名前がクレジットカード
- カメラ部が異常に盛り上がってるのにAFなし
- 横幅がスマートフォン並みなのに液晶が2.4インチ
- 買う人数より多い限定版


ぱっと見、液晶がでかく見えるけど、側がでかいだけで何のことは無い2.4インチ液晶ってどうなのよ(笑)。
ソフトウェア自体も全然こなれてなくて一動作多い感じ。メアド指定が複数デフォルトになってるので、アドレス帳からメアド指定して確定させてからさらに確定しないと、題名なり本分を書きにいけないのはいただけない。

カメラは暗い。トイレの個室で手持ち無沙汰の時に(笑)弄ってみたところ、画面真っ暗。W31SA の時はそんなこと無かった。最薄を目指しつつもカメラ乗っけて13mm の厚さにしたんだったら、カメラ機能ぐらいもっとスペックあげるべきじゃね?


…と薄さに拘った関係で全てにおいて中途半端で適当な端末に仕上げてきた東芝さんは素晴らしいとしか言いようがない。薄さ 9.8mm でおサイフ搭載、SD カードスロットは外部アクセス可能、3インチ液晶搭載…のFOMA N705iμ のスペックの全てを下回ってる(笑)。
というような感じで、某巨大掲示板に書いてあることが全くもって正しいんだけど、ワンセグもおサイフも(゚⊿゚)イラネ、カメラ…まぁ付いてりゃ良いんじゃない?と電話できりゃ良い程度の機能しか求めていない俺にとっては、ステンレス仕上げの質感やジャケットの胸ポケットに入れても違和感の無い薄さには満足しているので、良い端末だと言うことですよ(ぉぃ。
TrackBack URL for this entry:
Listed below are links to blogs that reference this entry:
Comments
なるほど~。(って本当に分かってるのかしら、私)
最近、機種変更したい!って毎月パンフ見てるのですが、
これって物がでたら、少し待って安くなってからかえようかと4ヶ月ぐらい待ち状態です。xx
mnpでauのW43CAにしたので、W61CAにしようかと思っていたら、
会社スタッフに先に機種変されてしまい、ちょっと同じものは選びにくくなってしまったので夏モデルまで待つ状態になってしまいました。
以前はdocomoのP派だったので、W61Pもオートフォーカスがついていたらバッチリだったのですが。。。
border.さんの「次」の候補はでてますか?
性能を求めるのなら、東芝はお奨めしませんw
そっか、Pはオートフォーカス付いてないのね。
サイバーショット携帯はどう?ソニエリは良い感じだよ。ちとごついけど。
或いはInfoBar2。オートフォーカス付いてたと思う。
今なら在庫があれば機種変0円…だけど、2年の縛りが付くようになってるから、吟味して買った方がいいね^^。