仮称)イオン新船橋
[googlemap lat=”35.7116044459558″ lng=”139.98157024383545″ width=”450px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_HYBRID_MAP”]新船橋[/googlemap]
以前から計画だけは聞いてたけど、ちょっと前の商業施設新聞で公になったのであげ。2010年予定でっか、よくやりまんなぁイオンさん(笑)。
ここって、旭硝子の工場跡で長いこと土壌改良やってたんだよねぇ。すぐ近くにマックスバリューがあって、ここの移転含みで延べ 120,000m2, テナント100店舗超規模の SC を作る計画。ちなみにここのマクスバリューは、日本一坪効率が高いマックスバリューだそうです。
延べ 120,000m2 規模ねぇ…って言うことは、店面で半分の 60,000m2 ぐらい MAX か。こんなとこにそんな面積で作ってどうするイオンさん。周辺住民にとってはただ迷惑なだけ…じゃないかなぁ。
マーケットとしては足元厚く鉄板だけど、道路環境が良くないから周辺道路が動脈硬化起こすのは必至。というか、ただでさえ休みになると車での移動が平日の倍近くなるエリア。計画されているこの近くから、ららぽーとへ行くのに平日は15分ぐらいだけど、休みの日は30分から1時間かかる。なぜそんなに詳しいのかは内緒(笑)。
しかも、上記の状況は、せいぜい2~3km圏の話で、広域を俯瞰して見ても、木下街道、船橋我孫子線(旧鎌取線)、松戸原木線、線路向こうの千葉街道と、慢性的に渋滞している片側一車線のそれなりの道路しかなく、大幅な流入を見込める程の太い道路は海側の湾岸道路のみ。んでもって湾岸道路からこの計画地へ渡るには、間に京葉道路及び総武線を挟むので、渡れる箇所が限定され一苦労。ま、総武線を挟んで海側からの集客は考えていないだろうけど…ららぽーと TOKYO-BAY もあるし。
と言うことは、どう考えても超広域集客は無理だと思うので、RSC フォーマットじゃなく おゆみ野ぐらいの CSC フォーマットで宜しくお願いします。今のマックスバリューの坪効率が高いのは、あくまでそれなりに品揃えが揃った SM が周辺に無いからだけで、それがモールに変わったところで行くのはあくまで SM です。ま、それぐらいわかってると思うけどw。
いずれにしても、主だったブランドはららぽーとに出ちゃってるし、広域集客を見込めないのであればテナント集めに苦戦するんじゃない?また鬱になる担当が(ry
周辺状況はストリートビューでぐりぐり動かして見てくださいw
いつも楽しく拝見しています。イオン新船橋は、現マックスヴァリューの敷地(新船橋駅西)に敷地面積約50000㎡、述床面積約113000㎡、営業面積約38000平方メートルで10年3月開業とのことです。
道路事情の悪さは、船橋地区特有のものですかね。船橋地区でSCを建設する以上は、避けがたい事情なのでしょうか。近隣住民は、慣れっ子の部分もあるかもしれません。意外なことに船橋市初のイオンSCでもあり、ちまたでは結構期待されていて、イオンさんも強気とのうわさも聞いています。この地区に土地勘をお持ちでいらっしゃる?ようですので、感想をもっと詳しく知りたいです。
こんにちわ。はじめましてー。
コメントありがとうございます。
そうなんですよねー。実は地元の主婦連には好意的な噂になってますね。:)
マックスバリューをしょっちゅう利用していた私(笑)としても、もう少しバラエティ感があれば面白いと思ってましたー。
さらに、野田線の車窓からここ見てて、サイズ的にはショッピングモールにぴったりだなぁと思ってましたー。(笑)
ただ、ビジネス的には、ららぽーとあり、西武あり、東武ありなので、その辺で組み立てられたのと同質MDが入ると厳しいと見ざるを得ないですね。道路環境の問題もあるし。
八千代緑ヶ丘の惨憺たる状況が頭をよぎりますwww
なので、コンパクトな地域密着型の上質なCSCタイプでの開発を切に望む次第ですが…越谷レイクタウンのモリ(イオン本体開発)とカゼ(イオンモール開発)の出来の違いからもわかるように、イオン本体には正直そこまでのリーシング力、ブランド力が無いと思うので、非常に心配なのが本音のところです:)
お返事ありがとうございます。レイクタウンのカゼとモリには、開発元に違いがあるのですね。おもしろ~。私はその点ど素人なのですが、イオンやヤマダ電気などの書籍を読む機会があり、開発出店に伴う色々な事情などを知りとても興味が湧いています。様々な私利私欲が渦巻いて・・・。きっと、イオン新船橋にも土壌汚染などのことも含めて、いろいろなことがあったのかな~なんて勝手に想像しています。行ったことはないのですが、八千代緑ヶ丘は惨憺たる状況なんですね。地元に受け入れられた立派なSCだと思っていました。素人には、それこそ理解できません。
おっしゃる通り、イオン新船橋は、コンパクトな地域密着型CSCであれば、大成功SCになるの可能性があるのでしょうかね。核テナント(ジャスコ?)を中心として、地元密着系テナント(ドラッグ、医療とか・・)などのテナントなら間違いないのかな。
ところで、いつも思うのですが、これだけの出店ノウハウのあるイオン系デベロッパーであっても、立地、市場規模や将来性などの読みはずれがあり(?)、全国には困ったSCを出店しているには何か原因があるのでしょうか。
こんちわ。
# 八千代緑ヶ丘は惨憺たる状況なんですね。
うーんとですね、地元には受け容れられてると思いますが、利益を出せる程の売上があがらないテナントが多い=おいしくない、と聞いてます。
現に、何店舗か退店してそのまま空き区画になっているところが数箇所あります。地元に受け容れられことと、そこでテナントビジネスが成り立つかっていうことは、別物ですねー。
GMS としてのジャスコは儲かっているかもしれませんが…。
#ところで、いつも思うのですが、これだけの出店ノウハウのあるイオン系デベロッパーであっても、立地、市場規模や将来性などの読みはずれがあり(?)、全国には困ったSCを出店しているには何か原因があるのでしょうか。
これっばっかりは、出してみなければわからないっていうのが本音のところです。(笑)
一応、出店開発において統計を使って売上予測を行う科学的手法がありますが、これで予測精度をどんだけ上げたとしても、はずれる時ははずれます。不確定な要因があまりにも多いですから。
競合店の影響度合いとか、長く住んでる人しか知らない立地要因(地元の人は絶対行かない場所ってありますよね?)
それに、5万m2,6万m2級のショッピングセンター開発なんて、仕込みに時間がかかりますから、その間に商環境、周辺環境ががらっと変わるなんていうことも多いですしね。
商売は水物ですから。
まぁ、中には失敗するべくして失敗したなんていうSCも多いですが、そこはやはりデベロッパーの力の差が大きいですかね。
イオンさんの場合は、本体が行う開発はどうしてもGMSのジャスコを中心に考えた出店になるので、テナント側から見て失敗するべくして失敗…なんていう物件が多いです。(大笑)
その点、イオンモールさんの開発案件は、ジャスコも一テナントにすぎないので、ショッピングセンターとしてどう商売ができるかを考えて出店するので、はずれは少ないですね。
ショッピングモールのデベロッパーとして、内容の伴った、ある程度目をつぶっても大丈夫っていうブランド力があるのは、ルミネ、イオンモール、三井不動産、チェルシージャパンの4社ですかねー。
常識なのかもしれませんが、イオン本体開発とイオンモール開発の違いが今はじめて理解できました。すっきりした~。感謝です。
SCとして空きテナントがあるほど、みすぼらしいものはないですよね。
この前、たまたま行ったヴィヴィットスクエアに行って見て、ゾッとしたことを思い出しました。SCも大きければよいとは言えないわけですね。
#ま~くん
いえいえ、常識では無いですよー(笑)。業界人であれば常識ですけど、一般の人はほとんど知りません。
イオンとイオンモールが別っていうことは。
あー、ヴィヴィット。あそこはひどいですね。私、しょっちゅうららぽーとには行くのですが、あそこへは2回ぐらいしか行ってません。あれは完全にテナント構成と環境デザインで失敗しましたね~。
誰もああなるとは思ってもいなかったですが。
ただ、地元の人に言わせると、食料品等はあそこで買われる方が多いので、結構重宝してるみたいです。
ヴィヴィット!業界関係者誰もがああなるとは思ってもいなかったぐらいなのだったら、完全にテナント構成と環境デザインの失敗なのですね。でも、それだけで(されど・・・)~~悲惨だ~。イオン新船橋SCは、規模からするとイオン津田沼とおなじぐらいでしょうか。ジャスコを核店舗に約90の専門店と3つの大型店を予定しているみたいですけど。駅前には、IY、西武、東武などがありますが、車での来店には、船橋の事情を考慮してもそれ以上の困難さがありますので、車社会の生活拠点としてのニーズに応えるのであれば、イオン新船橋SCにも勝ち目はありそうですかね。
#ま~くん
ヴィヴィットもオープン当初はピカピカの良い商業施設でしたからねぇ(笑)
新船橋はだいぶコンパクトになるようですね。食料品や消耗品はここで買って、服とかちょっとした物はららぽーとでっていう構図が作り出せれば良いですねぇ…ってなると、アパレルの顔ぶれも自ずと限定されてくるかな。(笑)
私のところなんかは出店しないですが。
前術したように津田沼と同規模のようなリリースがあったのでずいぶん大きいのかなとの印象だったのですが(駐車場2300台!)、素人考えであり、アパレル関係者さんとしては、コンパクト(商圏と言う意味もあるのかな?)との印象なんですね。確かにレイクタウンなど最近は超大型施設が多いですから。例えばアリオを除けば、IYはイオン系に比べると、広域というよりも、地域密着プラスα周辺地域の店舗が中心といった印象があります。葛西IYや木場IYなどは十分に機能していると思っています(素人考え)。イオン新船橋も地域密着型の大き目のSCって感じなるのでしょうか。冷静に考えれば、ららぽーとと購買層も購買目的も同じになるとは思えませんしね。
船橋南西部の住民(若者別)には、コンパクトさが、逆に便利な施設になるのでしょう。
#まーくん
だいたい、45,000m2以上と以下に別れますねぇ。45,000m2以上のモールなら広域集客型のリージョナルショッピングセンターという定義が一般的です(笑)。
お久しぶりでございます。
最近は、めっきりSCの話題がなくなってしまいましたね。残念です。
ご時勢ですか・・・
新船橋SCは、来年も無理のようですね。幸い、今のところ中止ではないようです。やっぱり、テナントが集まらないのかな?
心待ちにしている噂だけは聞くのだけれど。
# まーくん
ご無沙汰です。
うーん、私的には、ちょっと飽きたっていうのもあるしw、何よりやはり新規開発が激減しているというのもあるし…。暫くは頭を低くして息を潜める感じですかねぇ…みなさん。
新船橋はどうなんでしょう。
追っかけていないのでわかりませんが、テナントを集めるのも大変かもしれませんが、イオンさんの連結決算状況を見ると何とも…。新規開発よりも既存ビジネスの足下を何とかしないとあかんと言う事ですかねぇ…。
ということで(古いネタをひうっぱり出しますが)、あと2、3か月ほどで開店します。
遅れた原因は、まずは土壌改良(隣の旭硝子同様、この手の大手企業は昔、敷地内に廃棄物を意図的に捨てないまでも、漏らしまくってます。でも、大手企業なので後始末はきちんとします。たとえ表面的だとしても。小企業だと隠して売っちゃうとこもあるようですから。)
同じく土壌改良後、三菱地所&野村不動産に売れた旭硝子跡地(みらSATO)は、来年春にはプラウド船橋がまず2棟建ちますので、その需要をみらSATO内に開店とうわさされるマックスバリュとの棲み分けでいただくのでしょう。
別にレイクタウンだとか、そんな大それたモールは必要なく、イオンモール津田沼程度で地元の需要を確実に満たせば、まずは大丈夫です。地元のヨーカドーへ流れていた部分をいただいて、ここにあったマックスバリュ利用者もどちらかに戻って来るでしょう。(マックスバリュなきあと、多少潤っていた東武ストアが苦戦しそうです。)
現地付近はマンション建設は、ぱたりと止まりましたが、まだまだ建売等が増えています。
駐車場の大きさは、近隣の自動車所有率から考えても妥当です。船橋のヨーカドーなどは駐車場が足りずに駅前の渋滞を嫌って自動車の客が敬遠しています。新船橋近隣であれば、部分的にかなり渋滞がひどくなりますが、ららぽーとに行くのに30分から1時間渋滞する(新船橋近辺から大通りを使った場合)のに比べたら、せいぜい30分以下でしょう。(地元であれば裏道を使うので15分程度か?)
なので、駐車場に入れられるだけ入れてしまって周辺道路にあふれさせないというイオンの方針は妥当なところです。(それでも地元向けに公表した渋滞見込は大甘なんてものじゃなくふざけた予測)
まあ、大問題は、イオンとみらSATOのプラウドができた後の通称・市場通り(県道9号線)の東海神駅入り口周辺の大渋滞でしょう。
地元住民としては、駅利用客が増えて駅がバリアフリー化(エスカレーターやエレベーター設置)されるとうれしいでしょう。
野田線利用者は駅直結に近いので、降りて寄る定期券利用客が見込めそうです(常に船橋ヨーカドーと比較するでしょう)が、駅の階段が3階分くらいあるので、今のままだと寄らないかも。(笑)
# しんふなさん
当時利用していたのは、もっぱらマックスバリューかマルヤだったので、足元需要が間違いなく見込める近隣型のモールでしょうね。ただ、マックスバリューにしてもマルヤにしても、平駐でサクッと入れて買い物してサクっと出れるっていう利便性に負う所が大きかったなぁと。
立駐で、出口渋滞は必至でしょうから、かえって利便性が悪くなる部分が大きいかな?
市場通りもそうですし、千葉街道へ抜ける交差点も渋滞なので、これができると界隈から船橋方面へ抜けるのには難儀しそうですねー。
いずれにしても、地元じゃ無くなったので、利用はし無いんですけどね(笑)