トーキョータワー
「そうだ。東京タワー行こう。」と思い立って行ってみた。50周年ということで、何か、新手のイルミネーションやってるみたいだし…んが、ちゃんと調べて行かんとなぁと反省。日によってやってないのねん…orz
10代の一頃、ふと目線をあげればいつもそこに見えていた東京タワー。6年間ほぼ毎日東京タワーに見下ろされながら青い春を送ったので、取り立てて特別なモノという意識も無かった東京タワー。
何度も見てるけど、やっぱり何度見てもシンプルでかっこいい構築物。東京スカイツリーの最先端の構造デザインもわかるけど、東京タワーにこそモダンという形容詞が似つかわしい。
放送設備の問題で、東京スカイツリーが出来た後存続するのかどうかわからないけれども、是非とも生き残ってもらいたいなぁ。
んが、しかし…コンテンツは非常に良いんだけど、それを生かしきれていないのはどうかと、小一時間(ry。
昭和の匂いがするのは良いんだけど、素人くさいそれじゃなく、計算されたノスタルジックなコンテンツとしての昭和を演出してもらいたいもんだなー。自販機で150円の飲み物とか売ったりしないでさぁ…。無理?
TrackBack URL for this entry:
Listed below are links to blogs that reference this entry:
Comments
古い書き込みにコメントでごめんなさい★
Topのエッチな画像が恥ずかしくて遠慮していたのですが、今日久しぶりに覗いたら東京タワーの書き込みが・・・なんと!我楽さんの故郷は私のご近所ではありませんか!私はここの近くにある都立高校出身、小学校はその隣りです。いやはや縁がありますね。もちろん、歳は私のほうが全然上だと思います(笑)
# ako さん
あらら…では、top絵、また違うの考えますぅ…(^ω^)
あら?都立ですかぁ。うちの青い春は私立の6年間どす(笑)。故郷はむしろ ako さんが住んでる所に近いです。故郷が人生の大半を過ごした場所と言うのであればですが…。
トーキョータワーの近くは通いでした(笑)。
なるほど、じゃあ漢字一文字の学校か、森田健作の母校か、ですね(笑)小学校の何人かは漢字一文字の方に行きましたよ。私は三田にある学校法人の女子高と中等部の間に24歳まで住んでいました。幼稚園から高校まで歩き、という井の中の蛙、都会の田舎者でした。大学で始めて定期券を持つことになり「どのように駅員さんに見せればいいのかしら」と高校の担任に話したら「akoが定期券の使い方を聞きに来た」と学校中の話題になりました(笑)
三田の自宅の北の窓から東京タワーの先っぽがいつも見えていました。あの頃は何のありがたみも無かったのですが、こうやって離れてみると東京タワーの点滅が懐かしく切なくなります。やっぱり老後は東京に帰りたい!
# ako さん
そうっす。森田健作の隣っす(笑)。三田っていうと、KO? 都会の人だぁ(笑)
# やっぱり老後は東京に帰りたい!
老後ですか?(笑)
私が中学高校と過ごした時代、神谷町から浜松町や銀座、六本木なんかが行動範囲でしたが(歩いて行けるので)、都会の中心とは言え、一歩入れば路地があったりもして良い時代でした。今となっては、開発されてしまって…愛宕のあたりとか。
久しぶりにあの界隈に車で行ったのですが、何か寂しい気がします。青春のある時期を過ごしたノスタルジーがそうさせてるのかもしれませんが。
またまた書き込み失礼します
「愛宕」って文字に反応してしまいました(笑)私の高校時代からの親友は愛宕に住んでいてよく遊びに行ってましたよ。東京駅南口ー等々力のバスに乗り、「慈恵医大前」の次のバス停で下りたと記憶しています。バス停近くのお蕎麦屋さんの隣り。タイル屋さんでした。10坪の土地にモルタルの三階建てで何度も泊まりに行きました。友達が結婚した後、実家のタイル屋さんはバブルの頃、森ビル関係の地上げに遭い、10坪を1億6千万で売って世田谷の60坪の家を買い移ってしまいましたので今はどうなっているのやら。その友達も今は浦安市民、同じ千葉県民になってしまいました
愛宕神社も思い出があって、高校の違う同級生のおばあちゃんが神社の売店をやっていて、一度だけ行った記憶があります。その同級生は当時柏に住んでいて、中学から千代田区の今川中に越境し都立高校に通っていました。その後浪人して中央の法学部に行き「みんなが離婚する時は私が弁護士やってあげる」と言っていましたが、結局司法試験は受けもせず東京都の職員になり、独身のまま秋葉原の高いマンションを買って住んでいます。私達の時代の都立高校は学校群制度でしたが、日比谷全盛の余韻がまだ残っていましたので、慶應志望以外の人たちは都立を目指していて、東京以外から越境してきてる人もたくさんいました。その中で柏は群を抜いて越境して来ている子が多かったです。友達は豊四季、増尾に住んでいたらしいですが、日立関係に勤務している親が多かったとか、東葛のスパルタ教育を嫌う人が多かった、などと言ってましたね。あのマツキヨの創業者、松本清の奥さんも普連土に通っていたそうですからね。
なんだかホント、撮りとめもない話で失礼しました。ついつい懐かしくて書き込んでしまいました
# ako さん
こんばんわ
愛宕神社は、中間・期末テストが終わって、サントリーのレッドを買って、そこで飲んで走り回って無理矢理酔っぱらうなんつうことを、友達とこっそりやってた記憶がw
ああ…やっぱり地上げがあったのですねぇ。
10坪で1.6億!? そらすごい…。
私の友人も神谷町の交差点の向かいの古い家に住んでいたはずなんですが、今や跡形も無くなっていました。帰り際によく通って買い食いしてたパン屋さんも無くなってるし。
変遷は世の習いですが、何かちと寂しい(笑)
増尾…最寄りだったですw