10.6.5 からの 64bit 化は少しやり方が変わっているようなので(これまでのやり方では 64bit で起動できない)、リンクを追記しておきます。以下を参考にしてください。
米国サンフランシスコで留学 : OS10.6.5のMacBookを64bitで起動する! – livedoor Blog(ブログ)

ウチの Mac せっかく Snow Leopard で動いてるので、64bit 化しようと思い立ち、色々調べてみたら、何と!MacBook Aluminum Late 2008 は 64bit に対応してないという…orz

んが、ハードウェア的には対応してて、Pro との差別化的意味合いもあってか制限されてるかも云々とあったので、こちらを参考に無事 64bit 化成功〜。

今の所動かないソフトも無さそうなので、キビキビ動くしこのまま運用する事にする。

やり方わからなくなると嫌なので下記に覚書しとく。なお、この手のやつは、最悪 PC が起動しなくなるのでやる場合は自己責任がお約束。

  1. /System/Library/CoreServices/boot.efi のコピーを作成

    cp /System/Library/CoreServices/boot.efi ~/boot64.efi

  2. boot64.efi を HexEditor で編集
    使用した Editor は 0xED 。アドレス 0×266e8 の 00 を 04 へ。
  3. 変更したファイルをシステムに認識させる。

    sudo cp boot64.efi /System/Library/CoreServices/
    cd /System/Library/CoreServices/
    sudo chown root:wheel boot64.efi
    sudo chflags uchg boot64.efi
    sudo bless –folder /System/Library/CoreServices \ –file /System/Library/CoreServices/boot64.efi

  4. 戻したい時は以下。

    sudo bless –folder /System/Library/CoreServices \ –file /System/Library/CoreServices/boot.efi