sunamo

南砂町ショッピングセンター SUNAMO

同じ三菱地所系開発施設としては、中味は仙台のタピオなんかより全然良い。何であんなに人が出てるのか七不思議な(笑)砂町銀座があるエリアにマッチした、わかりやすいポピュラープライスラインで纏まった良い施設です。ま、ベタに箱を組み合わせただけの施設だけどね(笑)。

せっかく吹き抜けを作ったのだから、もうちょっと環境的になんか考えた方が良かったんじゃね?1階のエントランスゾーン吹抜けがちょっと間抜けな感じになってしまってるのは残念。

施設的には…イオン、カインズホーム、コジマの大箱、それぞれ出入り口が1箇所で絞られてしまってるので回遊性がもうひとつ。特にカインズホームなんかはあれだけ広いのだから、出入り口の間口をもっと広げられるような配置、あるいは出入り口を二箇所設けられるような配置で全体計画を組んだ方が利便性が良かったかもしれない。

基本的に縦に長いパワー・センターというノリなので環境デザインとか言う必要は無いんだろうけどw、1階のトモズさんや、カルディーさん、Lush さんなんかの小割テナント郡の配置を、カインズやイオンに取り込む様なイメージで連続性を持たせつつ吹抜け配置…みたいなw、環境に気を使ったデザインにすれば、施設的なグレード感はあがったんじゃないかなぁ…と素人的に思う。テナントそれぞれの事情もあるんだろうけど。



2階・3階にしても視認性と言う部分でデッドになる区画があり、更にその部分は通路が狭小で狭く感じるので回遊しにくい印象を与えてしまっている。それでもそこに何かがあるという心理で誘導できれば良いんだけど、行ってみたら他のテナントと似たような MD, という見え方になってしまっているので、あえて隣接区画とはまったく違うカテゴリーのテナントを持ってくるとかすれば新鮮だったかも。

パスポートの隣がグローブキッズでも良いんだけど当たり前すぎるし、HEART MARKET、Style lab, Shelly Coat, をエイジ感、テイスト感でまとめてくるのも良いんだけど、これも当たり前すぎてつまらない。ちょっと似た様なアパレルが多すぎるきらいが。ワンプレートが狭くバラエティ感を出す数も限られるのだから、こういうところでアクセントを持たせるようなゾーンニングにした方が、顧客目線にあってると偉そうに言ってみるwww

まぁ、何度も言うけど、縦に高いパワーセンターなら、そこまで気を使う必要が無いということかもしれないが。でもせっかく都心でやるのであれば、もう少し詰めれば更に良くなったのになぁ…。

とは言え、よく考えてみたら、現在幅を利かせているフォーマットの商業施設というイメージから考えた時に、三菱地所さんは商業施設開発としての経験値がそれ程多くは無い。丸の内やみなとみらいの一連の開発を見て勘違いしちゃうけど、あれはひとえに立地ブランド力のなせる業(儲かってるか別にして:笑)だし、大型開発だからこそ総合ディベロッパーとしての力が発揮できているのであって、このぐらいの規模の単独開発に同じようなクオリティを求めるのは期待しすぎと言うことです。悪いと言ってる訳じゃ無いけど…。

それにしても、1階平置き駐車場が封鎖されて臨時駐輪場になっているのは笑った。要はそういうマーケットだと言う事だから、やっぱりこのぐらいのベタな感じで良かったのかもしれない…ということで。