Osaka Station City
奇麗すぎるw 地下街入っていつもと変わらない雑多感でちょっとホッとしたwww

久々の大阪の割には時間が全く無くて、ほぼ終わりの時間にさっくり lucua を流して来た程度だけど、や、良いねぇ(笑) テナントのリレーションがどうとか、MD がどうとかはまぁどうでも良くてw、関東でこんな全体感であげるのはまぁ難しいんだろうなぁという印象。大阪の人はいいなぁ…。

テナント構成や建築的な構成は東京でも出来るんだろうけど、最終的には人大杉なのと行くのがめんどくなる遠さから、街や生活の場との一体感が出にくいんだよね…。大阪はまぁ住んでたし、仕事もしてたんで、その時から思ってたんだけど、商圏が狭いというか生活の場との近さ感があるから好き…混んでてもしれてるし。

それこそ、10年以上前にサービス系の開発をやっていた時も、商圏からの参加率を拾うと、外周部に行くにつれ関東圏よりも参加率が低くなる。だから、梅田・心斎橋・なんば・天王寺でそれぞれ独立したマーケットが成り立つんだろうと思う。その点面白いのは名古屋。結構外周部の参加率が高かったりするので。車社会が根付いてる理由からなんだけどね。

大阪の人って、限られた友達がらみのサンプルでしか無いけどw、行動範囲が結構限定されてるからなぁ…なんばには行くけど梅田には全く行かないっていう人やその逆の人とか多し。案外保守的(笑)

んで、この lucua、三越伊勢丹、梅田大丸増床のローンチによる、マーケットの影響だけれども、当初予想されたよりも限定的のよう。まぁ、まだここが開いて1ヶ月経ってないからこの先どう影響を及ぼして行くかはまだわからないけど…。


当初考えられていた通り、心斎橋マーケットの落ち込みはかなり激しい。昨対10%から20%ぐらいの落ち込みっていう話をちらっと。なんばの大阪タカシマヤ方面は1%程度の落ち込みと、ほとんど影響は無し。大阪市外郊外系百貨店や神戸マーケットにも影響が出るという予測のもとに、コンペティターは色々と改装したりしてたけど、全く影響が出ていない…と聞いたw 聞いた話だからほんとのとこは各自判断w

梅田エリア内ではどうかというと、わかりましぇんw

ただ、梅田大丸増床時に満員御礼だったのが、lucua、三越伊勢丹が出来ると同時に、いなくなった…同じ人が向こうへ移動してる感じ…なんて話も聞くので、やはり商圏の広がりは限定的なんかな…と。歩いてる人の感じも心斎橋で見かけるような人が多かった気がするしね。

にしても、lucua、上層階でもかなりの賃料設定だったけど、できあがった感じで見るとあまりフロア格差の無い作りになってるので、まぁ価格は別にして、設定としては妥当だったのかな。後は、一年後に合う賃料だったかどうかだねぇ…。

西宮方面の某モール、オープン当初は良かったけど、落ち着いてからはその賃料の高さがネックになってる…なんていう話があるしね。

まぁ、ここは大阪圏の中心地だからそんな風になる事も無いか。

建築的には大阪駅をまたぐ大屋根が中々良かったので、今度はゆっくりカメラ持って来ようっと。一眼持ってぶらぶらしてる人を結構見かけたしね。