あみプレミアムアウトレット
ちょっと、チェルシーさんのあみプレミアムアウトレットへ行って来た…半分仕事…や、ほとんど遊びだったのは内緒だw
ここ、三井さんもアウトレット出店を検討してた場所で、下道の道路付きが悪いんでやめた場所なんだよねぇ…(笑) と言う訳で、下道を車で行ったんで、道路付きを見てみたけど、確かに良いとは言えないけど、そんなに悪くも無い。
極端な話をすれば、三井さんとこの入間や幕張だって、決して道路付きが良いと言う訳では無い。正直言って、三井さんとこの幕張よりも、ウチから行くには阿見の方が行き易いし時間も大差ない。湾岸エリアだけが千葉県のマーケットじゃないと言う事。
んでもって、駐車場は無料で時間を気にしなくて済むし、敷地が広いので平屋建てで回遊し易いレイアウトにできるし、必ずしも都心型にアドバンテージがある訳ではない…アウトレットの場合。ブランドの陳腐化を嫌うラグジュアリー系ブランドも距離感で出にくいしね、都心型だと。
あみは、一期目の開発なんで、テナント MD 的にはまだまだ欠落してる部分があるけど、入ってるテナントも含めて、個人的にはわかり易い構成のチェルシーさんがやっぱり良いなぁと言う事で (^ω^)
[googlemap lat=”35.983365″ lng=”140.236809″ width=”450px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]茨城県稲敷郡阿見町大字吉原2700[/googlemap]
TrackBack URL for this entry:
Listed below are links to blogs that reference this entry:
Comments
表題のアウトレットには車のない自分は行けないのですがw
年2回社用で幕張メッセに行きます。当然駅前のアウトレットにも寄ります。
で、この前初めてヴィーナスフォートのアウトレットに行って感じたことは、
ヴィーナスはあえて導線が良く判らないフロア作りをしていませんか?事です。
アウトレットに買い物に行く人は大体お目当てのブランドがあります。
ヴィーナスフォートは通路を迷路の様にして来店した人がお目当てのブランドに辿り着く前に
寄り道をさせてついで買いをさせようと考えてませんか?って事ですw
私のいる業界でも景気の良い時は導線をはっきりさせる手法が王道でしたが、
この不景気の中物を売るためにはとりあえず集客をして来店させ、
店内を作りこんでお客を廻らせて買わせる、と。
ヴィーナスは客観的に見たらものすごく意味不明な場所にエスカレーターがありますが、
アレもお客様を各階見て廻らせるために考えたんだろうなと思ったり。
幕張のアウトレットに関しては、雨が降れば100%行く気を無くしますw
空中店舗も階段を上がらせるだけの魅力が感じられない建物です。
駅前立地であの開放感は超混雑した京葉線からやっと降りた身としては、
なんか、寒々としているんですよねえ。
アウトレット横のロッテリアがあるビルの中の、
はなまるうどんでうどん食べながら、
そんな事を思ったりしました。
以上チラシの裏に書くような内容でした。
我樂さん。(お久しぶりです)
チョット込み入っていて詳しくお話できないのですが、
道路公団の民営化に伴い、高速道路のSA(サービスエリア)が民間に開放される。
って話、ご存知ですよね。
実は魂猿(コンサル)の話をチラホラ頂くのですが、どんなもんでしょうか?
テナントインしたい企業は外食やコンビにをはじめ、色々あるそうですが、高速道路の無料化に
伴い、新たな収益源としたいのか大手ディベロッパーの支援ではなく自分達でマネジメント
したいようです。(マジっすか?)
グランドデザインを描いて欲しい。っていう依頼だけど、そもそもイオンモールやチェルシーって
高速道路のインターを降りた道路のすぐ傍に立地しているでしょ?
インターを降りて直ぐの立地と、高速道路のサービスエリア内の立地に然程違いを感じないの
ですが、なんか先様は自信満々なんですね?
多分、山ほど問い合わせやアライアンスの話があるのだろうと思います。
出店のプロとして、この立地のアドバンテージを教えて頂けませんか?
イオンだってチェルシーだって台所事情はかなり苦しいと思いますけど・・・・・
こんばんわv
今月の連休に、初めて三田プレミアム~に行ってきます!
一日かけて廻る覚悟。
楽しみです。
さて、ようやく腰を落ち着けるドメインを取得しました。
それに伴い、Blogも移動させました。
http://blog.nanao.me/
そのお知らせを兼ねて、書き込みを。
ではでは、良い休日をお過ごし下さい。
# SIO-KONBU さん
どもw
ヴィーナスフォートはもちろん、導線をわかりずらくする事で、お客様のついで買い回遊を狙ってると思います。同じ森ビルさんの六本木ヒルズにしてもそうですよね。
しかーし、私の様な中年や年配者にとっては果たしてそれが効を奏するでしょうかw
ただでさえ、せっかちになって来てる年代ですし、ああいう作りは私は嫌いですw買い物行ってイライラするのでwwww
ある程度の年齢以上はわかりやすさが一つのキーポイントになると思いますw
んで、チェルシーさんのアウトレットはそのわかりやすさがある様な気がします。
幕張は…施設がいただけない…のはおいといて、やはりブランドの構成でどうしても魅力あるアウトレットとは言い難いですねぇ…。MD 的に欠落感がある。
私は昔たまに行ってたんですけど、どこと買い回ってたかというとららぽーとの船橋(笑)
欲しい商品が幕張に無いと、ららぽーと行って…なんて事をやってました。そういった意味でも、あんまり特別感が無いのが幕張のアウトレットのような気がします。というか、三井さんの都心型アウトレット全般に共通する私のイメージですw
色んなとこで両方のアウトレットに出店してる某外資系ブランドの坪効を聞いても、遥かにチェルシーさんの方が高いですから、大部分のお客様もチェルシーさんのアウトレットに特別感を感じてるんじゃないかとw
# 雪舟様
お久しぶりです^^
で、また難解な質問をw
あら…自分達でマネジメントですか…。ありがちですねぇ…空港内にしても、鉄道のラチ内にしても、独占利権ですから、手放したがらないのはよーくわかります(笑)
私が思うに、高速道路の SA 等はどこかへ行く途中の通過点でしかありません。それを念頭に置いたテナント誘致であれば、立地的優位性は高いでしょう。なぜなら、需要予測がやりやすいからです。
SC なんかは作ってからじゃないと、どのぐらい人が来るかわからないですが、高速道路の SA なら、交通量と駐停車台数がデータとしてあるでしょうから、どのぐらいの利用があるか高いレベルで予測できるでしょう。ビジネスとして考えやすい。
データの背景を持った上で、通過点においてユーザーが利用するシチュエーションを考えたテナント構成である程度の組み立てはできるのでは無いでしょうか。
基本の構成は、コンビニとカフェとレストランで、それに SA のある地域性を持たせどう肉付けするか。そして、何キロか置きに、サービス系(温浴・宿泊・ネカフェとか)を充実させた SA を配置する。
いずれにしても、外部からのフリ客を当てにするのではなく、高速道路上にあがっている人達をどう捕まえるかで考えて行かないと、難しいのではと思います。SA 併設でしょぼい遊園地や映画館、美術館なんかを作っても、それを一番の目当てには誰も来ないでしょうから。
チェルシーさんが、SA 上にアウトレットを作るのであれば別ですがね(笑)
何か、大した考えじゃなくてすみません。m(_ _)m
# naoさん
三田はりんくうより良いよ〜。まだ行ってないけどw行った人の評判はすこぶる良い。神戸には三井さんのアウトレットが海の方にあるけど、三田のおかげでお客さんとられてるみたいだし。
ほいほい。ドメイン了解ですー^^